はいじの感想ノート

語彙力少なめの雑多なレビューブログ

『Petshop of Horrors』レビュー(アニメ版)

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

星10/10

OVA全4話

 

https://www.anime-planet.com/images/anime/covers/pet-shop-of-horrors-410.jpg?t=1405795022

 

今回紹介したいのは耽美なタッチで書かれた動物型(?)ホラー漫画だ。

 

チャイナタウンという単語からあなたは何を想起するだろうか。美味しい中華料理?中国語訛りの賑やかな呼び込み?それとも不思議で不気味な雰囲気?

横浜の中華街とかに行った事がある人ならわかると思うが、あそこは日本なのにまるで日本じゃないような雰囲気を醸し出している場所だ。大通りから一本外れた小道に入ると出られなくなるのではないか、という迷路のような路地。怪しい占い屋や、変な匂いのするお香を売っているお店、普段見慣れない商品が並べられていて何が売られているのか検討もつかない商店、どこか嘘くさい笑顔で客引きを頑張っている中国人らしい店員さん。どこか現実離れした場所で、ここが実は日本の法律が適応されていない場所なんだ。と説明されても信じてしまうような独特の空気感を持つ場所。それが中華街という場所だ。

映画『グレムリン』でもアメリカの中華街から変なモンスターを買ってくるシーンで始まるので、世界中どこに行ってもチャイナタウンというのは、胡散臭くて、でもどこか惹きつけられる物のある場所、として認識されているのかもしれない。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51FqNz%2B4IiL._SY741_.jpg

 

*このレビューは基本的に『Petshop of Horrors』のアニメ版のレビューです。

 

あらすじ

アメリカのチャイナタウンにひっそりと存在する伯爵D(カウントD)のペットショップ。そこのペットショップでは世界中の珍獣猛獣、ありとあらゆる動物が手に入ると噂される。刑事であるレオンは動物に咬み殺された跡のある被害者がここのペットショップで動物を購入した、という情報を手に入れてペットショップにやってきたが……

f:id:umitsukahaiji:20200211203215p:plain

f:id:umitsukahaiji:20200211203246p:plain

 

ポイント

アニメが各20分ほどで全4話で、全て1話完結なので非常に見やすいので大変オススメ。すぐに見られるのでちょっとした暇つぶしにぜひ見て欲しい。特にホラーや後味あまり良くない系の作品が好きなら好きだと思う。

 

私が最初にこのアニメを見たのが小学生の頃、近所の仲よかったお姉さんの家で見たのがすごく印象深かった。美しい世界観、残酷な物語。恐ろしいけれども目が離せない魅力がこの作品にはあった。

最近、ふと思い出して改めて観たが、改めて大きな感動があった。

f:id:umitsukahaiji:20200211204514p:plain

 

このアニメシリーズはそれぞれ色んな愛の形をテーマに据えて話作りがされている。

家族愛、恋愛感情。しかし、このアニメに出てくる人々の愛はどれもどこか歪んでいる……

D伯爵のペットショップに訪れる客の多くは大切な者を失って、それを補う為にペットを探しにくる。しかし、D伯爵に紹介されたペットはなぜか死んだはずのあの人に似ている。そのペットに惹かれた顧客たち、ペットを飼うために伯爵からいくつかの条件を提示される。

そして、大体の物語の主人公たちは、その大きすぎて歪んだ愛、故に身を滅ぼしていく、救いのないエンディングになっている。

自業自得で、ある意味痛快な物語が私は好きだからこの作品がとても好きなのだと思う。

f:id:umitsukahaiji:20200211205440p:plain

 

作品は元々女性向けのホラー雑誌で連載されていた漫画なので、世界観がとっても繊細で美しい。(元々の漫画はもっと色々なストーリーがあるので気になった人は是非。)

特にアニメ第2話は人魚の話なのだが、その作画と音楽がとても秀麗で、思わずサウンドトラックを買ってしまった。

セル画時代の独特の暗さのある雰囲気と物語がとてもマッチしているのだ。

f:id:umitsukahaiji:20200211205810p:plain

f:id:umitsukahaiji:20200211205828p:plain

 

 

まとめ

鬱くしい世界とか、後味の悪い物語とか、ホラーとか。そういうものが好きな人は是非見て欲しい。

この記事ではアニメの話しかしていないけど、漫画版もとても最高。

あと、サウンドトラックもめちゃいいよ!!!

f:id:umitsukahaiji:20200211210345p:plain

 

最近読んだオススメBL漫画

萌えを求めて三万里。悶える物を探し歩いて彷徨って。

気になる表紙があれば手に取って、タイトルに惹かれればカゴに入れ、帯の文句に誘われレジへGO。どんどん薄くなっていく財布の中身と比例して充実していく我が心。

本棚などに本が詰め込めなくなって私の部屋はグチャグチャだけど、私は幸せを感じているから良いのさ。「部屋が綺麗な人は心も綺麗。」とかっていう言葉があるけど、私の心はもう腐っているから、綺麗にしたところで取り返しがつかないのじゃ......

そんな私がここ最近読んだ萌えるBL本を次々紹介していくぜ!

今回は青春&純愛&爽やかをテーマにお届けします。今回紹介する漫画はあんまりエロくないYO。エロいのはまたの機会に書く。

 

本当はこのブログにBL漫画を紹介するつもりはなかったんだけどね。誰かに萌えを伝えたいから書くよ!!!BL苦手な人はブラウザバックヨロピコ!!!!

 

あわいろ絵巻

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51qnnHbyFDL._SX357_BO1,204,203,200_.jpg

お話としては、妖怪退治を生業としている無表情男子(画像右)と昔助けられた縁で一緒に妖怪退治についていくワンコ系男子(画像左)のほのぼのラブコメ

舞台がチャイナで、雰囲気だけ中国みたいな感じの舞台なのだが、別に歴史に則っていなくても、これくらいのゆるさが好きなんじゃ〜〜〜こういうなんちゃってチャイナの雰囲気が好きだけど、こういう系のBLって少ないからこの漫画は好きなんじゃ〜〜〜

あと絵が可愛い。

f:id:umitsukahaiji:20190209011328j:plain

そもそも、無表情タラシx猪突猛進ワンワンの組み合わせが最高に好きなので、この漫画最高にsukiです。

ほぼエロがないから、親の前でも読める逸品だよ!!!健全可愛い萌えです。

 

ヒルくんはソレを知らない

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51BlLt8hmTL._SX351_BO1,204,203,200_.jpg

地味なデブだった主人公(画像右)がイケメン整形外科医(画像左)の熱い指導により痩せて美しい見た目を手に入れる「みにくいアヒルの子」的物語。

物語は街に愛されている銭湯で、おばあちゃんが亡くなったから代わりに番頭をすることとなった高校生が、お客さんとしてきたイケメンをガン見してたら「デブ」って言われたところから始まる。

主人公はちゃんと自分と向き合って、努力して痩せてて、ある意味主人公の成長の物語とも言える。

イケメン整形医もちょいと重めな過去があるけど、ソレも含めて愛する主人公の懐の深さマリアナ海溝の如し。

作家のコウキ。さんの書く美形が好きなの。最高にビューティフル。物語的にも主人公がその美々しい顔面で内面ブスを浄化していくから見ていて清々しかった。その顔面に救われる整形医もいい。

顔面がいいって正義。

f:id:umitsukahaiji:20190209013254j:plain

あと、意外とヘタレな年上x包容力の高い年下の組み合わせも好きなんじゃよ。

えっちちな内容は最後の数ページしかなくて、きちんと高校卒業まで待つ整形医が偉すぎる。イケメンで医者って言ったら変態のサイコパスって相場は決まってるでしょ?なんでそんな常識人なん?偉すぎて平身低頭。尊いかよ。

 

善次くんお借りします

https://www.hakusensha.co.jp/wp_hakusensha_common/images/postimage/2017/11/9784592720881.jpg

他人を一目見ただけでその人の不調がわかる整体師の跡取り(画像左)とぶっきらぼうな態度しか取れない野球部員(画像右)の物語。

お父さんが野球で活躍してたけど、体つき的に野球が向いてない主人公の心の葛藤。甲子園で記者に嫌な目に遭わされたからぶっきらぼうな態度を取ってしまう野球青年。

2人がお互いにパズルのように合っていく様は見ていて気持ちが良かった。

素敵な青春物語。

心に傷を負っている人って美味しいですよね(物語的に)。

f:id:umitsukahaiji:20190209015047j:plain

絵がね、もうね、春から夏にかける爽やかな青春!みたいな絵なんですよ(貧困な語彙力では何も伝えられねぇ)。つまり何が言いたいかというと、ちゅき。

 

キューピッドに落雷

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51npQ0qJVIL._SX350_BO1,204,203,200_.jpg

持ち前のコミュ力で、他の生徒の情報を収集して食べ物とかの報酬をもらう主人公(画像茶髪の方)が今回請け負った依頼は、氷の王子様と呼ばれる一年上の先輩(画像黒髪の方)の額に出来た傷の理由を探ることだった......

パーソナルスペース広めの子に、ズカズカ他人の領域に踏み込んでいく子の組み合わせも美味しいのじゃあああああ。

この氷の王子様って呼ばれるつっけんどんな先輩、意外な物が怖くてすごく可愛くって。それから守るために側に寄り添う後輩くんまじ最高。とてもいいよ、もっとください。

f:id:umitsukahaiji:20190209020834j:plain

ちなみに美人先輩の方が受けです。女らしいわけじゃないけど、何処かから溢れる色気の美人さんって大好物です。美人さんをかくとなよっとしがちだけど、ちゃんと男らしさを残す鈴丸様まじ神。ありがとうございます(五体投地

 

 

 

 

 

こうしてまとめると、自分が何に萌えるか、客観的に見れて、はっきりわかんだね。

なんか自分の性癖大披露会みたいな気がしてきたけど、ドンマイだ私!

好きなものは好きなんで、喜んで露出狂となって全てをさらけ出しましょう。

ここで紹介した漫画たちは本当に心穏やかになれる萌えばっかだから、現代社会に揉まれて磨り減った心をお持ちの腐っている諸君はぜひ読んで見て!

萌えって何者にも代えられない最高の治療薬だからさ⭐︎

青い春っていいよね☆

 

このオススメ群を見て「お前、こんな漫画好きだろ、ほれほれ。」みたいなオススメ漫画あったらぜひ教えてください〜〜〜!

『ゾンビ屋れい子』レビュー

☆☆☆☆☆☆☆☆★★

 

星8/10

全11巻

 

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61D1VZ6GM4L.jpg

 

隠れた名作『ゾンビ屋れい子』。

ヴィレバン好きな女子ならきっと全員好き(とてつもない偏見)

グロテスクさ、ホラー、ゾンビ、可愛い女の子、巨乳、インパクトのあるキャラクター、アクション、ギャグ、それに召喚能力。

どんだけ!?っていうくらい色んな要素を詰め込んだマンガ。それが『ゾンビ屋れい子

要素が多すぎて、友達に勧めようにも、どのポイントから勧めればいいのかわからない。

しかも、結構頻繁に、登場人物が臓物出して、血反吐吐くから、気軽に誰にでも勧められない。

でも、ハマる人めちゃくちゃハマる(私はハマった)。そんなマンガ。

 

 

 

 

あらすじ

主人公の姫園れい子は、呪文を唱えれば死者をゾンビ化出来る特殊な能力を持っている。高校生活を送りながら、その能力を使って「ゾンビ屋」として働く。その特殊な能力ゆえに様々な事件に巻き込まれていく……

f:id:umitsukahaiji:20180812233800j:plain

 

 

 

 

ポイント

そもそも、この漫画は「ホラーM」と言う、主に女子中高生をターゲットにした、ホラー漫画専門誌に乗っていた漫画である。そんなマニアックな漫画が当時から漫画好きの間で話題になり、映像化もされ。連載開始から20年ほど経った今でも、たくさんのレビューブログがあるほど、人気なのはなぜだろう。個人的な意見であるが、きっと作者の「好き!」がギュギュギュッと詰まっている漫画だからだと思う。

f:id:umitsukahaiji:20180812230700j:plain

(服装のセンスからして好き。幼稚園生の女子が描いたお姫様ってこんな服着てるよね。)

 

そもそも、この漫画は三家元礼先生のデビュー連載作なのだが。デビュー連載でこんなに好き勝手やっている事が面白い。だって、HxHの冨樫先生の「てんで性悪キューピッド」とか見るとわかると思うけど、デビュー連載って怖々と、手探りで描いている作家さんが多い中、こんなに好き勝手やってるから、作者は実に豪胆というか、なんというか。もちろん、第1巻は少女向けに、スレンダーな女子高生を描いているけど、2巻目からはおっぱい!って感じになるからハッチャケ具合が最高。

https://res.booklive.jp/6320/009/thumbnail/2L.jpg

 

しかも、作者がジョジョ好きなのか、ジョジョ風味を作品の随所にばら撒いていたり、色んなパロディやネタを入れていて、本当に好きな物を詰め込んでいるなぁ。という印象のある漫画。

 

そんな好き!を詰め込んでいるから、年齢性別を問わずに読者を惹きつけるんだろうと思う。

 

私が最初にこの漫画を見たのは小6の頃なのだが、この漫画が好きすぎて、主人公のれい子をいっぱいノートに書いたし。掌にれい子と同じ星のマークが付いたオリジナルキャラを量産してた。それくらい好きだった。

f:id:umitsukahaiji:20180812232013j:plain

 

キャラクターがみんな、ぶっ飛んでいるのも印象的で。例えば、れい子が召喚できるゾンビがいるのだが、そのゾンビは生前に29人もの幼女を虐殺する人物だったり。人の腹を切り裂き、その人の腸を引っ張り出し口の中に入れて食べさせる人もいたし。れい子の姉なんて、ゾンビを使って世界征服をしようと試みる人物だったし。最高にクレイジーなキャラクターばっか。

 

ちなみに私の個人的にめっちゃ好きなキャラが、軍人の雪女っていうキャラなんだけど。その人上官に殺されかけたときに、自分の頭に懐中電灯を括り付けるという謎の奇行に走ったんだよね。

理屈じゃないクールさ。イかれてやがるぜ。

f:id:umitsukahaiji:20180812233619j:plain

 

 

ストーリー自体も、〇〇編を数巻で描ききる構造になっていて、スピード感を持って読める漫画になっている。

作者が主人公の設定を作中で盛ったりするのって、マンネリの証だと思うのだが(主人公の前世とかっていうワードが使われたりすると、普通はマンネリの証じゃん?)この漫画では頻繁にそういう主人公の設定変更、が起こるのだが、舞台や登場人物がコロコロ変わるのでマンネリをあんまり感じなかった。

 

なんで人物がコロコロ変わるかって?そりゃあ死ぬからさ。もうバッタバッタ死ぬ。死にまくる。

あれ?れい子の親友こんなにあっさり死ぬの?みたいなくらいあっさり死ぬ。一コマで死ぬ。次のコマには死ぬ。老若男女、犬猫動物、みんな死ねばただの肉。皆死ぬ。血しぶきをあげて、内臓飛び散らせながら。死ぬ。f:id:umitsukahaiji:20180812235141j:plain

 

しかも、作者の画力もすごい。クセのある絵だけど、漫画として読みにくい事はないし。ホラー必須である美しさがしっかりとあるので、きちんとホラー作品として成り立っている。

 

そもそも、美人巨乳高校生とか、ゾンビとか、内臓とか、ギャグとか、バトルとか、一貫性のない物を詰め込んで、ちゃんと作品として成り立たせている時点ですごい。頭おかしい(褒め言葉)。

 

www.cmoa.jp

 

とりあえず、ネットで試し読みができるので、興味を持ったのなら、ぜひ一度、読んでみて欲しい。

何度でも読みたくなる中毒性のある作品なので、ゾンビ取りがゾンビになるが如く、れい子の魔法に掛かってみてくれ。

『からくりサーカス』レビュー

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

星10/10

 

全43巻

https://www.anime-planet.com/images/manga/covers/karakuri-circus-1187.jpg?t=1371571665

ねぇねぇ聞いた!?からくりサーカスアニメ化決定だって!!!

同じ作者の藤田和日郎先生の「うしおととら」に続いてまたアニメ化だって!

このニュースを見たとき喜びで飛び跳ねたさ!そんでもってもう一回漫画を見直したよ!!!

何度見ても涙が出てしまうよ。まったく本当にいい漫画だ!!!

karakuri-anime.com

f:id:umitsukahaiji:20180407195628p:plain

公式サイトに載っていた先生のコメントに共感しかない。

詳しくは後で説明するが、「え〜!?できないだろ〜」っていう気持ちがすごく大きい。

本気で無事ステキなアニメができるように祈るのみだ...!!!

 

あらすじ

19歳の青年、加藤鳴海がサーカスのビラ配りのバイトをしていると、大きなトランクを引きずる小五の少年、才賀勝が近くのサーカスまで連れて行って欲しいと頼む。無視しようと思った鳴海だが、突然黒いスーツの男達が勝を攫おうとする。見過ごせずに勝を助けた鳴海は、世にも美しい銀髪銀目の女、しろがねと出会う。

どうやら勝は才賀財閥の息子で、莫大な遺産を手に入れてしまい、その遺産を狙って勝の兄弟達が刺客を送り込んでいるらしい。

しろがねは勝の持っていたトランクの中にある懸糸傀儡(けんしくぐつ)を巧みに操り、鳴海と共に勝を狙う悪者達をバッタバッタと倒していく。

しかし、不意を突かれて屋敷に連れ去られてしまった勝は自分の出生に関する秘密を知ってしまい...とんでもない世界に巻き込まれていく...

 

wikiを見るとネタバレになるから見ないほうがいいよ...!)

 

f:id:umitsukahaiji:20180521033155j:plain

ポイント

あらすじを書くだけで色々ネタバレになりそうだから、あらすじを読んで遺産相続の話で43巻も書いている、なんて思わないで欲しい...遺産相続のいざこざなんて最初の数巻だけだから...その後の本編は秘密が秘密を呼び、さらに秘密が呼び起こされ、200年前まで遡り秘密が解き明かされていく...一大スペクタクル物語なのだ...

本当に喋りすぎるとネタバレにしかならないので、秘密と連呼するのを許してほしい...

あらすじの画像を見るとわかるように、事件に巻き込まれた青年ナルミはゾナハ病という、人を笑わせないと息が止まる奇病にかかってる。

事件に巻き込まれてしまったナルミだが、実はゾナハ病というのは傀儡と、それを操り戦う「しろがね」と大きく関係していて、遅かれ早かれこの世界に巻き込まれる運命だったのだ...

 

f:id:umitsukahaiji:20180521033948j:plain

先ほど言った「しろがね」が操る縣糸傀儡、というのはその字の通り、糸を操って戦う人形のことだ。(マリオネットを想像していただければわかりやすいだろう。)

人間より大きい人形を数十の細い糸で操る姿はまさに圧巻。でも、細い糸の表現がアニメ表現には向いていないかな?と思ってアニメを諦めていたので、アニメになってもっと色んな人に見てもらえる!喜び!!!という気持ちでいっぱいである。

f:id:umitsukahaiji:20180603201106j:plain

 

この人形を操って、戦う漫画というのを藤田先生は描きたかったのではないか、と個人的に想像した。

うしおととら』でもそんなシーンがあったし。それより前に描かれた読み切り漫画を集めた短編集『夜の歌』でも似たような設定がいっぱいあった。

本当に、なかなか入り組んでいて、説明するのに巻数がいる物語のため、ちゃんと描ききっていることも感動したし。好きなことをのびのびいっぱい描けたのではないか、と読んでいて勝手に感じたので、個人的にすごく好きな漫画だった。

 

(ちょっと待って!調べたら短編の傀儡を使った『からくりの君』OVA化してんじゃん!意気揚々とアニメ化できねぇだろ!って言ってたのマジ恥ずい!!!)

http://livedoor.blogimg.jp/dokusuri/imgs/c/4/c47418e3.JPG

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-0e-b2/champagne_cava/folder/1594786/71/65280571/img_2_m?1461593862

 

うしおととら』を見たことある人ならわかると思うが、藤田先生は登場させる人物にはきちんと役目を与える。

たとえどんな非力な子供でもガムシャラに戦い、何かしらの成果をだす展開というのは見ていて胸熱である。

特に、最後の戦いに向けて、どんどん色んな人が戦いに参加して、頑張る盛り上がりは、見ていて血肉湧き踊る!

主役一人だけ活躍するのではなく、みんなで頑張って悪を倒す姿というのは王道ではあるが、王道であるからこそ最高だ!

 

f:id:umitsukahaiji:20180521034244j:plain

 

主人公の成長、仲間との絆、敵との共闘、恋心...などなど見所たくさんで、胸熱展開ばかりなのでぜひ読んでほしい!!!

 

まとめ

まぁ、なんだ。本当は一晩中でも語り明かしたいわけだが、見てない人に何を言ってもネタバレになるような気がして......幾重にも絡まった謎の層に触れないで、この漫画の面白さを伝えられるとは思わないので、ぜひ読んでほしい!というかアニメが始まるのでアニメでもいいからみて!!!

からくりサーカス』がなんでこの名前なのか、なんでフォントや色が一タイトルの中でこんなにはっきり違うのか、が読み進めるとスッキリすると思う。

そんな、なるほどね!スッキリ!アハ体験がいっぱい!みたいな漫画なのだ。

胸熱な展開が好きなピーポー、頭をちょっと使う系の漫画が好きなピーポー、みんなにオススメだよ!!!

『Battle of the Sexes(邦題「バトル・オブ・ザ・セクシーズ」)』レビュー

☆☆☆☆☆★★★★★

星5/10

 

121分

https://s3.amazonaws.com/ffe-ugc/intlportal2/dev-temp/en-US/__59fd09df8e309.jpg

日本では劇場公開されていない、この作品を観る機会があったのでタイトルに興味を惹かれて観てみた。

タイトルでわかる通り、男性v.s.女性をテーマに描いた作品だ。でも、エンターテインメント性はあまりない作品なので、全米が泣いた!系の作品に比べれば日本での収益が見込めないから日本で公開しなかったのかな?とは思う。

 

あらすじ

1973年にあった女性テニスプレーヤー「ビリー・ジーン・キング」対引退した男性テニスプレーヤー「ボビー・リッグス」のテニス試合を描いた作品。

作品は当時トッププレーヤーだったビリーを主人公にして、女性テニスプレーヤーが当時テニス協会から不当な差別を受け(報奨金が男性選手に比べて1/8など)、女性だけのテニスリーグを作る。ビリーは夫がいるのにもかかわらず、美容師の女性マリリンと恋に落ちる。夫を裏切っている、という後ろめたさから女子テニスのトップの座を他の選手に譲ってしまう。ギャンブル好きのボビーはギャンブル仲間に女性とテニスの試合をして、勝ったら莫大な金をもらえると話を持ちかけられる...

Battle of the Sexes (tennis) - Wikipedia 英語版ではあるが、映画の元となった試合の情報。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/13/Battle_of_the_Sexes_%28Tennis%29.jpg/1024px-Battle_of_the_Sexes_%28Tennis%29.jpg

 

ポイント

ちょっと前にハリウッドでは#MeToo運動があって、フェミニズムに対してまた目を向けた時期であったと思う。

男女平等の題材として、この試合を選んだのは面白いと思う。私はこの試合のことを知らなかったし、女性も男性と同じくらい客を呼べる(収益がある)のに、給料に差がありすぎた時代があったのにびっくりした。

不平等だと感じたら行動に移す。今の平等性は、こういう人たちの行動があってこその結果なんだな。と思うとこの試合は大事なものだったんだろうな。と思う。

https://static01.nyt.com/images/2017/09/30/us/30xp-battle/merlin-to-scoop-128116439-159891-master768.jpg

映画がこの試合を題材に選んだのは良かった。女優も俳優も素晴らしい人ばかりで、よく再現されていたと思う。しかし、映画としては正直いい映画だとは思えなかった。

 

どのパートも中途半端だった。

 

新しく女性テニス連合を作るシーン、ビリーとマリリンの恋愛パート、ビリーとボビーの最後の試合。などなど、詰め込む要素が多すぎて、どのパートも中途半端に実史を撫でるだけの作りになっていた。最後の試合には時間をかけていたが、カメラワークが面白くないし、プロがやっている試合ではないので、見ていて面白くなかった。

恋愛を主軸に置きたいのか、試合を主軸に置きたいのか、どっちつかずの構成で、ここぞ見どころ!!!みたいな要素がどこにもなくて、がっかりした。

 

2時間という長い作品で、いろいろ詰め込んでいたにもかかわらず、まだ語り足りなかったのか、エンディングロールの前に、黒バックに白い文字でその後の二人の人生を文字で説明していた。文字で説明するなら作中で描かれていたパートも幾つかはもっと省いて、魅せどころをもっと魅せることが出来たと思うのだ。時間のコントロールをもっとして欲しかった...

f:id:umitsukahaiji:20180316003928j:plain

最後に文字で、ビリーは夫と離婚して、マリーを選んだ。というような説明をしているのだが、映画を見ているだけではビリーはそんな素振りをまったく見せないので、最後の説明にびっくりする。

試合前までマリリンと仲睦まじく過ごしていたのに、試合に集中できないから、とマリリンを追い出し。夫にサポートしてもらうビリーを見て。「あ、マリリンとは仲を解消したんだな」と思わせておきながら、文字だけでビリーはマリリンと共に過ごした。って書かれるもんだからびっくりするよね。

文字だけで全て円満に説明&解決できると思うなよ。なんの為の2時間だと思ってるんだ。おこだぞ。

http://blog-imgs-54.fc2.com/i/p/h/iphone0appli/a_1567078_660942e075b42b2145b3769fd3b9ec35b7a67198_jpg.jpg

女性独立をテーマにビリーを切り取り撮影したという点ではいい選択の仕方ではある。あんまりドラマチックすぎる展開が好きじゃない人には向いている映画だと思うので、興味がある方は予告からどうぞ。

www.youtube.com